仮想通貨・ビットコイン投資入門

仮想通貨は、チャートの価格変動が大きく、リスクリターン共に高い。また従来の株式投資やfxに比べ手数料が高く、通貨自体の価値、相場、信用性が不透明。※投資、投機商品の購入は自己責任です。

仮想通貨ニュース・まとめ

仮想通貨は、まだまだ新しい市場。 投資家保護などの法整備なども、まだまだ不十分と言えます。 仮想通貨市場では、色々な事件が日々起きています。 仮想通貨取引には・・・、こういった事例・・・ 危険性がある事を、あらかじめ知っておく必要があります。

スキャム(scam)詐欺問題について

仮想通貨市場では、詐欺が横行しています。 ICO(Initial Coin Offering)、HYPE投資(High Yield Investment Program) こういったものの、90%以上は詐欺と言われています(平成30年2月時点) リップルトレードジャパン(RTJ)の代表が詐欺容疑で逮捕(平成29年10月18日) 大筋で容疑を認めているとのこと・・・、   取引所の代表が詐欺を行っていたという衝撃は大きい(取引所の経営が、実質的に破たんしていた)

仮想通貨の規制や禁止の動きについて

仮想通貨取引所への、銀行口座開設拒否! イギリスでは、仮想通貨取引所は口座を持つことが出来ないようです。 EU諸国が、テロ対策として仮想通貨の規制強化に合意!(平成29年12月15日) コインチェック事件で露呈しましたが・・・、実際問題、マネーロンダリング   資金洗浄、脱税の温床になりそうです(一部の国は、反対の模様) インドネシア中央銀行が、仮想通貨の取引をしないよう警告!(平成30年1月13日) 仮想通貨は決済手段として不適当、投機的、資金洗浄、テロの資金源など、国民に害を及ぼす。 韓国で、仮想通貨取引所の全面的な閉鎖を検討!(平成30年1月18日) すべての取引所を閉鎖するかどうか検討中(未確定) 韓国ではパチンコが違法、仮想通貨も本当は同じようにしたいんでしょうね。 フェイスブック、仮想通貨広告を全面禁止!全世界で!(平成30年1月30日) バイナリーオプション、ICO、仮想通貨・・・、この3つは特に酷いようだ。 米英における一部金融機関が、クレジットカードによる仮想通貨の購入を禁止!(平成30年2月4日) クレジットカードは、後払い。 つまるところ、借りた金で仮想通貨投資(投機・ギャンブル)をしている状態・・・、不健全ではありますね・・・

仮想通貨事件や今後の普及について

マウントゴックス(MTGOX)が破綻、謝罪会見(平成26年2月28日) 窃盗行為により744,408ビットコインや預金を損失した模様・・・ マウントゴックス(MTGOX)社長が着服容疑で逮捕(平成27年8月1日) 本人は無実を主張している。 DD4BC(DDos for Bitcoin)グループ主要メンバー摘発(平成28年1月12日) DDoS攻撃、世界各国の銀行や、仮想通貨取引所等がターゲット。 攻撃を停止する条件として、仮想通貨などの現金同等物を要求していた。 仮想通貨取引所Coinbaseが、インサイダー疑惑(平成29年12月20日) 偶然か、故意か不明な模様(調査中?) Zaif(テックビューロ)給与に仮想通貨3割相当分上乗せ(平成29年12月26日) 人材確保の他、社員のやる気を出させるためのストックオプションでしょうか? 大手仮想通貨取引所フオビー(Huobi)が、 サンフランシスコ・シリコンバレーに新オフィス(平成30年1月26日) コインチェック、不正アクセスにより、 約580億円相当の仮想通貨NEMを盗まれる!(平成30年1月26日) 被害にあった人は約26万人、コインチェックは約460億円を現金で補償するとのこと 仮想通貨CM、出演していた出川さんに風評被害問題!(平成30年1月27日) 仮想通貨被害者の方も大変ですけど、出川さんも大変ですね・・・ bitFlyerのLisk上場でインサイダー疑惑・自白?(平成30年1月31日) 仮想通貨Liskが上場する事を、かなり前からわかっていたという人が、ツイート!ホント?嘘?   仮想通貨は、株式ではないから違法にならない? 金融庁、仮想通貨取引所31社に、資金決済法に基づく報告要求!(平成30年2月2日) コインチェックを除く、金融庁登録取引所16社、未登録みなし取引所15社 コインチェックからの仮想通貨流出、仮想通貨の管理や、セキュリティに問題がないか確認するようです。 最上部へ(上部に目次)